いきなりキビレが釣れてしまう
日が落ちそうな頃から淀川のいつもと違う場所へキビレを狙いにいってきた。
ここは以前ちょっと試しに釣りをしたことがあったが、その時はバイトすらなくノーフィッシュで終わった。
そのため良い印象はなかったけど少しレベルアップした今ならもしかしたらワンチャンあるかもと思ってとりあえず7時頃到着。
直リグ7gにチャンクロー2.8inchカラーはUVカメジャコというゴールドとブルーのラメが入ったやつ
この日の潮はこんな感じ。
大潮だったが流れはそんなに強くないような気がした。
風が吹いててチョットやりにくいけどできないことはない。
2.3回投げてるとショートバイトがあり、フッキングできず。
同じ場所に投げるとまたショートバイトでフッキングしても乗らない。
貴重な夕まずめに呑気にコンビニのおにぎり食ってた相棒がようやくやってきた。
『何回かあたりあったで!』【おせーぞ!バイトあったぞ!(心の声)】
と言いながらまた同じところにキャストしてボトムバンプさせてると今度はゴンッ!と来たので合わせたらフッキング成功!
2回連続ボウズ食らってたので今日は釣れて一安心。
思えば明るい時間にキビレを釣ったのは初めて。
この美しい魚体に惹かれてキビレ釣りを始めたのを思い出した。
このポイントは自宅から自転車で20分位で来れる近場なので今後お世話になるかもしれない。
暗くなり足場もあまり良くないのでチョット小移動。
次のポイントはボトムが岩ではなく砂がメイン。
根掛かりも少なく釣りしやすいけどかなり浅い。
こんな浅いところにほんまにおるんかいな・・・
『釣れるきせーへんし後5分位投げたら移動しようか!』
とか言ってたら来た!
岩にちょっと引っかかって外してすぐだった。
第一ブレイクの手前くらいだと思う。
この個体は尾びれに血が滲んでいたのですぐリリースしてやろうと画像を撮ってニッパーでフック掴んだらすぐにポロッと外れた。
ネットの中で暴れた時に外れたのか、それともフッキングが上手くできていなかったのか、どちらにしても危なかった。
釣り初心者の相方にも釣らせてやりたかったのでキャスティングやアクションの仕方などをレクチャー。
ルアーマチックにフリームスでナイロンラインを巻いているので飛距離が出ず、ロッドもやわらかすぎて根掛かりが非常に外しにくい。
『アジやメバルは釣るぞ!って思うけどキビレは釣れる気がしない』とのこと。タチウオシーズンが待ち遠しいらしい。
まずはタックルの見直しが必要やぞ。と思いながらも高価なタックルを強要することはできないので、タチウオシーズンまでもう少し待ってくれ!
初のトップバトラー
相方が根掛かりしてラインブレイクしたのでキリがいいので飯でも食いに行こう!ということになった。
いつもはラーメンを食べるけど今日はなか卯が無性に食べたくなったので43号線沿いのなか卯に向かうことに。
その前に以前から行ってみたかったキビレ釣りの猛者が集まるトップバトラーという店に向かってみた。
ここに入店すると少し上手くなる気がしたからだ。
自分にとってトップバトラーはダーマ神殿みたいな場所に感じている。
なんということでしょう・・・
残念ながら閉まってました/(^o^)\
俺のレベルではトップバトラーに入店するにはまだ早いということか。
トップバトラーはまたの機会にしてなか卯に向かう。
牛丼チェーン店は色々あるけど、ワイはやっぱなか卯派ですわ。
パクーっと食べていつものポイントに向かうことに。
時合いを体験
いつものポイントに到着。
このエリアは広大すぎるため、下流側は未知の世界。
今日は調子が良いので、今まで足を踏み入れたことがない下流側へ入ることに。
満潮を過ぎた時間帯で流れは少しあり、風はやや強め。
先程釣れたリグでキャスト開始。
5分位ですぐに反応あり。
ボトムバンプしたあとのステイ中にモゾモゾするアタリがあったのでちゃんと食ってからフッキングしようと思って待ってみたけどなにもない。
どうしたらええんやw
何度か投げてると今度はボトムバンプのフォール中にひったくるようなアタリだったので合わせてみるとフッキング成功。
今までの引きとは違ってなんか軽かったのでゴリ巻きしてくると初めて小さいサイズのキビレをキャッチ。
結構手前で15mくらい先で食ってきた。
根掛かりしてしまってラインブレイクしてしまったので、カラーをいつも夜使ってるグローボケシャコに変更。
カラーで反応が変わるのか試してみたかった。
で軽く移動してキャストするとまた反応があり!
こちらも比較的手前の方であたりがあったがフッキングせず。
その数キャスト後にちょっと沖でバイトしてきたのですぐさまフッキング。
今度はうまく合わせたと思ったのがファイト中に痛恨のバラシ。
普段はクールな紳士だが暗闇の中『ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛』と声がでた気がする。
中々いいサイズだったと思うけど姿を見る前だったので実際はどうかわからない。
ワームの腕がちぎられてしまった。
チャンクローの腕が1本になったがそのままキャスト。
腕1本でも反応が変わるのか知りたかった。
このポイントでは反応がなく、更に下流へ移動。
すぐに反応があったがまたショートバイト。
ガッツリ食ってくれない。
さっきはステイさせるとダメだったので今度は何事もなかったかのように動かしてみたけど追い食いなし。
回収したワームを見てみると残りの1本の腕もちぎられていた。
流石に腕のないチャンクローはただのワーム。
この腕のないチャンクローはちぎれてフックがさせなくなったチャンクローのゴミから腕を移植して再利用するためしっかり袋に保管。
ドナーの腕が集まり次第移植手術したいと思います。
そのネタはまた後日ブログで公開予定!
チャンクローではアタリが何度もあったので今度はリトルスパイダーを使用。
カラーは銀トラ。これしか持ってない。
ちょっとの間投げたが気配がまったくないため、またリトルスパイダーに戻してみた。
この時点で時間はすでに0時を回っており、水もさっきより引いてきた。
下流に下りながらランガンしてキャストし続けたがダメだったので元の場所まで戻って1時40分ごろまでやってみたけど完全に反応がなくなった。
もしかしたらさっきアタリが連発していたのはいわゆる時合いと言うやつなのかもしれない。
今までアタリすら無いのが当然のように思っていたがここまで反応があったのは初めてだった。
結局この日はバイトが8回くらいあってフッキングできたのが4回。
キャッチできたのが3枚だけという無様な結果に終わってしまった。
今までアクションや巻きのスピードなどわからず迷走していたが今日は進撃の巨人OPでお馴染みの紅蓮の弓矢のテンポが良かった。
いつもはもっと遅く動かしていた。
アクションは今日1日ずっとボトムバンプ。
今度はショートバイトをどうやってフッキングするかが課題になりそう。
カニがすごい
そういえば釣りの最中にサンゴみたいなものが生えた岩が釣れたw
ラインが絡まってはずれなかったので引っ張ってみたら動いたので回収できた。
その岩にはかなりのラインが絡まっており、みんなこの岩で涙を飲んだんやなぁwwwとか思ってフックを外そうとして岩を持ち上げたらカニがワッサアアアア!!!っと出てきてゾワッっとした。
こんな直径15cm程度の岩にカニが約20匹ほど着いてたらしく、一目散に逃げていった。
淀川のキビレはこのカニを捕食している可能性が高い。
ってこんな事書かなくてもそのへんの岩にもカニいっぱいいてるからわざわざブログで紹介する必要もないけどな。
ってことでドラクエウォークが発表されたのでそっちのブログ書くのに忙しいから今日はこのへんで。
今日の釣りで淀川のキビレに対して苦手意識がなくなりました!